[商品紹介レビュー]【中古品販売】 Ducky One 3 Mini 60% keyboard Daybreak 青軸

注意事項

※本商品は中古品のため、必ず商品の状態をご確認の上ご注文ください。
※細かい傷などは記載しておりません。あくまでも一度人の手に渡った中古品であるという事をご理解ください。

商品の状態

・本商品は元々茶軸のスイッチが搭載されていたものを青軸に交換しております。(スイッチ交換による動作不良等はございません。)また、外箱には茶軸の記載がございます
・使用感が少なく、本体に目立った傷や汚れなし。

商品レビュー

最近よく『Ducky』のキーボード聞くよ!という方も多いんじゃないでしょうか?
『Ducky One 3 Mini』は英字配列の60%配列でホットスワップ対応のキーボードです!
コンパクトサイズのゲーミングキーボードを探している方に特にオススメです!

特徴

  • 60%のコンパクトサイズなので、ゲームをするときにマウスが動かしやすい
  • ホットスワップ対応なので、コスパ良く軸を変更できる
  • 滑らかな打ち心地&打鍵音がいい

60%のコンパクトサイズ

キーボード自体が凄くコンパクト!
デスクが狭くても、マウスを動かすスペースをしっかりとれるので、ローセンシの方に特にオススメ(ง ˙-˙ )ง

Tips

ローセンシとは、マウスの感度が低く、マウスの移動を大きくしないと、画面上の視点があまり動かない状態のこと。

サイズ比較

テンキーレス

マウス1個分大きさが違うだけでもデスクすっきり&広く感じる

フルサイズ

大きさが全然違う!
凄いすっきり✨

軸を自分好みに変更可能

60%サイズでのホットスワップ対応のキーボードは種類が少ない!!
これだけで購入するメリットは十分ある!

ホットスワップ対応のメリット

使用している軸以外が気になった時にも簡単に変更ができること、そして、1つのキーが壊れてもそこだけ交換することができるため、新しいキーボードの購入が不要なので、コスパがいい💯

Tips

ホットスワップとは、キースイッチを自分で変更することができるタイプのキーボードのこと。
通常のキーボードは変更できない。

変更方法

キースイッチの取り付け取り外しはめっちゃ簡単。
付属のキースイッチプラーを使用し、スイッチをしっかりつかんで引っ張る。
結構簡単に引っこ抜くことができる。

取り付けも簡単。
変更したいスイッチのピンをキーボードに併せて押してはめ込むだけ!

⚠️無理やりはめ込むとスイッチのピンが曲がったり折れたりするので注意が必要⚠️

打鍵音・打鍵感がいい

茶軸

タクタイルなので、押したときに「コリコリ」という感じでわずかにクリック感があり、打鍵音は「コトコト」としている。
ルブ済みなので音も大きくなく、打ち心地がいい。
ゲームはもちろん、普段使いでも使いやすい

静音赤軸

赤軸と同じでリニアタイプなので、クリック感はなく、滑らかな打ち心地。
やっぱり静穏なだけあってタイピング音はめちゃくちゃ静か。
さらにルブ済みなので静音さもさらに向上!!

銀軸(スピード軸)

赤軸と同じでリニアタイプなので、クリック感はなく、滑らかな打ち心地。
反応速度が速く、ゲームに1番向いている軸
音も結構静かで昼夜問わず使うことができ、ボイチャをするときにも音が入ってうるさくならない.ᐟ.ᐟ

青軸

クリッキーなので、押したときに「カチカチ」と音が鳴りクリック感がしっかりある。
ただ、音はめちゃくちゃ大きいので、ボイチャをするときや、配信をするときには音が乗る可能性が高いので注意が必要。

まとめ

見た目も良く、使い心地もいいキーボード✌🏻
60%のキーボードだからコンパクトで机も広く使えるのでゲームにとっても向いている!

ホットスワップ対応でキーキャップも好きなものに変えやすいので、自分好みのキーボードにも変身させることができるのはとてもいいなと思います💕
ホットスワップ対応のキーボーは他にも『Keychron Vシリーズ』もあるので、そちらも気になる方はぜひみてください⭐

レビュー動画を見る

Ducky One 3丨速い!確実!美しい!Ducky One 2 との比較を交えながら紹介!

コメント

タイトルとURLをコピーしました