[商品紹介レビュー]Razer Viper Ultimate with Charging Dock

注意事項

※商品の品質に関わるため、私物のグリップテープやマウスソールを貼ったりすることはできません。

商品レビュー

最近は軽量化の影響で無くなってきている「多ボタン」や「ライティング機能」があり、ゲームプレイに最適なマウスを探してる人におすすめのマウスです。
FPSなどに適したマウスだと、充電ドックがあるものは少ないですが、『Razer Viper Ultimate with Charging Dock』は対応しています。

便利な充電ドック

ドックがないマウスだと、ドングルを外してマウスを給電するか、充電用のケーブルを出しておかなければいけないですが、ケーブルを付ける手間もなく置くだけで簡単に充電できます。

計4個のサイドボタン

主にFPS等のゲームを想定して作られたゲーミングマウスのサイドボタンは、ほとんどが左サイドに2個の設計になっていますが、『Razer Viper Ultimate with Charging Dock』は両サイドに2個ずつ、計4個のサイドボタンがあります。

左手への負担を減らす事ができ、FPS以外のゲームでも使い勝手が良くなっています。

ライティング機能

Razer = 光る】のイメージを持っているかもしれませんが、最近だと軽量化等により無くなってきている機能です。

1,680万色のライティング効果を備えた『Razer』の『RGB ライティングシステム』が導入されています。

レビュー動画を見る

【マウスの最高峰】めっちゃ軽い最高傑作の神ゲーミングマウスが誕生しました。 [Razer Viper Ultimate]

コメント

タイトルとURLをコピーしました