[Spec] SteelSeries Arctis Nova Pro Wireless

クイックスタートガイド

付属のワイヤレスベースステーションとPCを接続し、ヘッドセット本体の電源を付けることで、使用することができます。
有線接続の場合は、付属のケーブルをヘッドセット本体とPCに接続することで使用可能です。

バッテリーの充電は、付属のワイヤレスベースステーションにて可能です。
バッテリーは、本体左のカバーに付属しています。

ソフトウェアについて

「SteelSeries GG」をダウンロードすることで、イコライザーの設定などができるようになります。
ダウンロードはこちらから。

『SteelSeries Arctis Nova Pro Wireless』の説明

PCおよびPlayStation用

  • デュアルUSB接続PC、Mac、PlayStation、Switch、VRなどに対応
  • Nova Pro Acoustic Systemプレミアムハイレゾ対応ドライバーとSonarソフトウェア搭載
  • トランスペアレンシーモードを備えたアクティブノイズキャンセレーション(ANC)
  • 2つのバッテリーのホットスワップでプレイ時間が無限に
  • 2.4GHzとBluetooth同時接続でゲームとモバイルオーディオのミックスが可能
  • AI搭載ノイズキャンセリングマイクロフォン(格納可能なステルスデザイン)
  • 360PC(Sonarソフトウェア)およびPS5(Tempest 3Dオーディオ)対応Spatial Audio

公式ブランドサイトはこちら

仕様

製品仕様
167.8 mm
奥行き87.5 mm
高さ192.5 mm
重量516 g
接続ワイヤレス 2.4 Ghz
Bluetooth 5.0
デュアル接続2.4 GHzとBTを同時接続可能
ワイヤレス範囲40 フィート / 12 m ( 2.4 GHz )
スピーカードライバー
ネオディミウムドライバー40 mm
ヘッドフォン周波数特性(ケーブル)10 ~ 40,000 Hz
ヘッドフォン周波数特性(ワイヤレス)10 ~ 22,000 Hz
ヘッドフォン感度93 dBSPL
ヘッドフォンのインピーダンス38 Ω
ヘッドフォンの全高調波歪み< 1 %
ハイレゾオーディオ対応有 ( ヘッドフォンスピーカー )
アクティブノイズキャンセレーション4 マイクロフォンハイブリッドデザイン ( トランスペアレンシーモードあり )
マイクロフォン
マイクロフォンのタイプClearCast Gen 2 – 完全格納式ブーム
マイクロフォンの極性パターン双方向性ノイズキャンセリング
マイクロフォン周波数特性100 ~ 6500Hz
マイクロフォン感度-380 dBV/Pa
マイクロフォンインピーダンス2200 Ω
Infinity Power System
バッテリーの数2
自宅ホットスワップによるノンストップバッテリー(8秒以内)
外出先44 時間 – 2.4 GHz Quantum 2.0ゲーミングワイヤレス/36時間 – 2.4GHz Quantum 2.0ゲーミングワイヤレス + BT ( バッテリーごとに18 ~ 22時間 )
急速充電15分で3時間プレイ

『SteelSeries Arctis Nova Pro Wireless』の付属品

  • 本体
  • ワイヤレスベースステーション
    マイクロフォンポップフィルター
    リチウムイオンバッテリー
  • USB Type-C ×2
    オーディオケーブル 5極 – 4極
  • ケース
    説明書

コメント

タイトルとURLをコピーしました