商品レビュー
Razerのキーボードで、コンパクトサイズのキーボードを探している方におススメ!
マルチデバイスサポートにも対応しているので、USBポートの節約が可能⭐
特徴
- 65%サイズのコンパクトサイズ
- 2.4GHzワイヤレス接続とBluetooth接続可能にも対応
- マルチデバイスサポート対応でUSBポートの節約が可能
65%のコンパクトサイズ!
Razerのコンパクトサイズのキーボードと言ったら60%の『Razer Huntsman Mini』がある。
この2つの違いとしては、「無線接続が可能かどうか」「矢印キーの有無」となっている。
矢印キーがある方がいい方は圧倒的にこっちがオススメ!
Fnキーと同時押しで、毎回矢印キーを押すのは結構手間だったので、独立しているだけで使いやすさが全然違う👀

コンパクトサイズだから、デスクを広く使うことができる!
マウスを大きく動かしても、キーボードに当たることもないので、ローセンシの方でも、めちゃくちゃ使いやすい✨

2つの無線接続
2.4GHzワイヤレス接続とBluetooth接続に対応。
無線接続できるので、デスク回りをスッキリることができる🐣
また、USBドングルは背面に収納可能なので、無くす心配がない設計なの幸。

マルチデバイスサポート対応
対応するRazer製のマウスと組み合わせて、USBレシーバーを1つにまとめることが可能!
USBポートが少ない方だと特に役立つ機能!!
キーボードとマウスとヘッドセット全部別だとやっぱり足りないからこの機能いい!!!
接続も簡単( ´,,•ω•,,`)♡♡

対応マウスは以下の通りとなっています(2023年6月現在)
DeathAdder シリーズ
・Razer DeathAdder V3 PRO / RZ01-04630
・Razer DeathAdder V2 PRO / RZ01-03350
・Razer DeathAdder V2 X hyperspeed / RZ01-04000
Viperシリーズ
・Razer Viper V2 Pro | RZ01-04390
Nagaシリーズ
・Razer Naga V2 Pro | RZ01-0440x
・Razer Naga Pro | RZ01-03420
・Razer Naga V2 HyperSpeed | RZ01-03600
Basiliskシリーズ
・Razer Basilisk V3 Pro | RZ01-04620
その他
・Razer Orochi V2 | RZ01-0373
まとめ
Razerのコンパクトサイズのキーボードで無線接続ができるものが欲しい方に特にオススメ⭐
また、独立した矢印キーもあるので、普段使いとしても使いやすい印象。
コンパクトサイズの場合、Fnキーとの同時押しでの操作が多いので、普段使いとして使えるかどうか、ゲーム専用にするかどうか悩む方も多いと思うので、1度試してみるのがオススメです!
コンパクトサイズが気になっている方は、よりサイズの小さい60%キーボード、『Razer Huntsman Mini Analog』があるのでそちらも見てみてください✨
コンパクトサイズは合う合わないがあるので、1度試してから購入する方がオススメです😖